2017年08月12日
行って来ました『ウェル花夢』からの『コットンフィールド』♪
8月3日~6日まで3泊4日の予定で
高知県四万十市にある『ウェル花夢』さんに
お邪魔して来ました!
ホームページ ⇒ http://wel-come.net/
昨年の夏頃から一度は四万十川に行ってみたい!
と思う様になり、今回のキャンプとなりました(笑)
チェックインが15時~なので、
当日は8時出発の予定!
が・・・。
何やかんやで結局、家を出たのは9時でしたが・・・
いつも通り渋滞を避け宝塚インターから高速に乗り
明石海峡大橋から淡路島→徳島経由で向かいます。
四国に入り高知に向かうにつれ
天気が悪くなります・・・(>︿<。)
嫌な予感しかしない(笑)
今回は長距離移動の為、休憩を2回ほど挟み
高速を降りてからガソリンを入れ
道の駅とスーパー・コンビニに
寄ってから15時半前に到着。
小雨が降る中、とりあえず設営。
写真なんか撮る余裕もなく一気に設営。
前側から

後側から

そして晩御飯に備えて炭を起こします


この後、バーベキューをして


コインシャワーを浴びて就寝。
テントに打ち付ける大雨の音で
途中で何度か目覚めましたが、
移動と設営の疲れもあり、何とか朝まで寝れました。

ここで施設の紹介を少し・・・。
サイト全体図

今回お借りしたのは「42番」サイトです。
サイトの周辺

下のサイトからこの右側の階段を上がり


階段を上がった正面がシャワーとランドリー棟で左側がトイレです。
トイレ(男子)は



多目的トイレ

シャーワーとランドリー棟

ランドリー部分


シャワー室部分



シャワーは3分100円ですが、
スタート・ストップボタンはありません(-_-;)
100円入れた瞬間にシャワーが出ます(笑)
施設はとても綺麗で清潔に保たれていました。
上から見た風景

サイト内を少し徘徊



個人的には9番サイトがお気に入りでした。
一日目の移動工程


《二日目》
適当に朝食を済ませ。
雨が少し弱まったので、四万十に来た最大の目的である
川を見にキャンプ場から歩いて行ける川まで散歩に。
キャンプ場(管理棟前)から川に降りる案内看板が
要所要所に設置されています。

歩いて5分ほどで河原に到着。
昨日からの豪雨で、とても入れる状況じゃないと
思っていましたが・・・意外や意外。
天気は悪いですが綺麗です♪( ´θ`)ノ



車で河原までは降りれませんが、
川の近くまでは車で来る事もできます。

キャンプ場からの行き帰りの坂道を考えると車の方が良いかもです。
ちなみに河原にトイレなどはありませんでした。
散歩を済ませキャンプ場に戻り早めの昼食。


昼食を済ませ、管理棟で車で河原まで降りれる場所をおしえてもらい
車で5分ぐらいの河原に向かいました。










車でこんな写真を撮りたかったので・・・。
嬉しがって車メインの写真ばかり(笑)
河原で1時間ほど遊んで
次は『大正温泉』に向かいました。
車を停めて

入浴料を払い


とてもいいお湯でした♨️
脱衣所と洗面




ロッカーは鍵もかかり、ドライヤー(無料)も1台ありました。
脱衣所を出た所の待合室。
オシャレな天井の壁紙にレトロな家電製品♪( ´▽`)




キャンプ場に戻り晩御飯の準備をしながら・・・・。
明日、もう一泊するか真剣に思案します。
天気予報を見ながら・・・



どうせなら帰り道 方面で・・・
1泊でテント設営するの面倒だし・・・
コテージかバンガローで・・・
スマホをポチポチ。
あっ!!!
行ってみたかった徳島の『コットンフィールド』発見!
スマホで予約状況を見る限り満員。
でも、台風でキャンセルでてるかも!?
って事で直接 電話してみると・・・
「バンガローが1棟キャンセル出てます!」
との事で、名前と住所・電話番号を伝え予約完了♪
となれば明日の朝、撤収なので
雨撤収に備えて小物から片付け開始。
軽く片付けながら晩御飯を済ませ、
早々と就寝。
《三日目》
起きてからランタンやライト系の使わない物を
片付けながら、缶コーヒー片手に一服。
もちろん外は大雨・・・。

乾燥撤収なんて到底無理なので
袋を出したり、濡れた物を拭いたり・・・
雨撤収の準備をしながら軽く朝食を食べ。


コットンフィールドが14時チェックインなので
早めに撤収して『ウェル花夢』さんを後にしました。
道の駅でお土産的な物を買い、再びガソリンを入れて
徳島に向けてひた走ります。


「土成」で高速を降りて
ラ・ムーに寄り買い出しを済ませ
いざ、コットンフィールドへ!!!
ホームページ ⇒ http://cottonfield.jp/wp/
ナビ通りに行ったのですが・・・
新しい道もチラホラ出来ており
遠回り&細い道を無駄に通り
道を間違えながら・・・
曲がる所を間違えて・・・
突き当りは温泉施設(>_<;)
道を戻り郵便局を曲がり
・・・。
道が細い・・・
対向車来たら・・・
恐る恐る突き進みます。
キャンプ場が左手に見えて来て
最終コーナーを右折して
坂道を上がって行くのですが・・・
左右数センチしか余裕がなく
怖いのなんのって( ̄▽ ̄;)
車がデカいので仕方ないのですが・・・
左は壁、右は崖・・・
登り切るまで本当にヒヤヒヤでした(;´Д`)
坂を登り切り、立っていた女の人に誘導され
車を停めて説明を受けて受付をすませました。
感じの良い気さくなオーナーさんで一安心。
バンガローに車を移動して駐車。

各サイトも狭く、大きなテントは無理っぽいです。
現にランドロックを張っていた方も全体を広げる事ができず
寝室側を少し潰して張っておられました・・・。
全体の印象としては、
こじんまりとした、個人経営のキャンプ場
って感じでした。
個人的には好きなタイプのキャンプ場です。
次に来る時はトルテュではなくアメドで来ようと思います。
下のサイトから川に降りれます!








全体的に浅く、水も冷た過ぎず
生い茂った木々で木陰になっていて快適でした♪
天気も良くなったのでバンガローの前でテントを乾燥

テントも無事に乾かす事が出来て満足♪( ´▽`)
晩御飯は簡単にペペロンチーノ


この日も早々と就寝。
雨音もなく、暑かったけど熟睡。
《四日目》
簡単に朝食を済ませ


荷物を片付けて少し川で遊んで撤収。


一旦、自宅に戻り
我が家のキャンプ帰りの定番
来来亭に寄ってから帰宅しました。
長々と脈略のない文を
最後までよんで頂きありがとうございました!
高知県四万十市にある『ウェル花夢』さんに
お邪魔して来ました!
ホームページ ⇒ http://wel-come.net/
昨年の夏頃から一度は四万十川に行ってみたい!
と思う様になり、今回のキャンプとなりました(笑)
チェックインが15時~なので、
当日は8時出発の予定!
が・・・。
何やかんやで結局、家を出たのは9時でしたが・・・
いつも通り渋滞を避け宝塚インターから高速に乗り
明石海峡大橋から淡路島→徳島経由で向かいます。
四国に入り高知に向かうにつれ
天気が悪くなります・・・(>︿<。)
嫌な予感しかしない(笑)
今回は長距離移動の為、休憩を2回ほど挟み
高速を降りてからガソリンを入れ
道の駅とスーパー・コンビニに
寄ってから15時半前に到着。
小雨が降る中、とりあえず設営。
写真なんか撮る余裕もなく一気に設営。
前側から
後側から
そして晩御飯に備えて炭を起こします
この後、バーベキューをして
コインシャワーを浴びて就寝。
テントに打ち付ける大雨の音で
途中で何度か目覚めましたが、
移動と設営の疲れもあり、何とか朝まで寝れました。

ここで施設の紹介を少し・・・。
サイト全体図
今回お借りしたのは「42番」サイトです。
サイトの周辺
下のサイトからこの右側の階段を上がり
階段を上がった正面がシャワーとランドリー棟で左側がトイレです。
トイレ(男子)は
多目的トイレ
シャーワーとランドリー棟

ランドリー部分
シャワー室部分
シャワーは3分100円ですが、
スタート・ストップボタンはありません(-_-;)
100円入れた瞬間にシャワーが出ます(笑)
施設はとても綺麗で清潔に保たれていました。
上から見た風景
サイト内を少し徘徊
個人的には9番サイトがお気に入りでした。
一日目の移動工程


《二日目》
適当に朝食を済ませ。
雨が少し弱まったので、四万十に来た最大の目的である
川を見にキャンプ場から歩いて行ける川まで散歩に。
キャンプ場(管理棟前)から川に降りる案内看板が
要所要所に設置されています。
歩いて5分ほどで河原に到着。
昨日からの豪雨で、とても入れる状況じゃないと
思っていましたが・・・意外や意外。
天気は悪いですが綺麗です♪( ´θ`)ノ
車で河原までは降りれませんが、
川の近くまでは車で来る事もできます。
キャンプ場からの行き帰りの坂道を考えると車の方が良いかもです。
ちなみに河原にトイレなどはありませんでした。
散歩を済ませキャンプ場に戻り早めの昼食。
昼食を済ませ、管理棟で車で河原まで降りれる場所をおしえてもらい
車で5分ぐらいの河原に向かいました。
車でこんな写真を撮りたかったので・・・。
嬉しがって車メインの写真ばかり(笑)
河原で1時間ほど遊んで
次は『大正温泉』に向かいました。
車を停めて
入浴料を払い
とてもいいお湯でした♨️
脱衣所と洗面
ロッカーは鍵もかかり、ドライヤー(無料)も1台ありました。
脱衣所を出た所の待合室。
オシャレな天井の壁紙にレトロな家電製品♪( ´▽`)


キャンプ場に戻り晩御飯の準備をしながら・・・・。
明日、もう一泊するか真剣に思案します。
天気予報を見ながら・・・



どうせなら帰り道 方面で・・・
1泊でテント設営するの面倒だし・・・
コテージかバンガローで・・・
スマホをポチポチ。
あっ!!!
行ってみたかった徳島の『コットンフィールド』発見!
スマホで予約状況を見る限り満員。
でも、台風でキャンセルでてるかも!?
って事で直接 電話してみると・・・
「バンガローが1棟キャンセル出てます!」
との事で、名前と住所・電話番号を伝え予約完了♪
となれば明日の朝、撤収なので
雨撤収に備えて小物から片付け開始。
軽く片付けながら晩御飯を済ませ、
早々と就寝。
《三日目》
起きてからランタンやライト系の使わない物を
片付けながら、缶コーヒー片手に一服。
もちろん外は大雨・・・。
乾燥撤収なんて到底無理なので
袋を出したり、濡れた物を拭いたり・・・
雨撤収の準備をしながら軽く朝食を食べ。
コットンフィールドが14時チェックインなので
早めに撤収して『ウェル花夢』さんを後にしました。
道の駅でお土産的な物を買い、再びガソリンを入れて
徳島に向けてひた走ります。


「土成」で高速を降りて
ラ・ムーに寄り買い出しを済ませ
いざ、コットンフィールドへ!!!
ホームページ ⇒ http://cottonfield.jp/wp/
ナビ通りに行ったのですが・・・
新しい道もチラホラ出来ており
遠回り&細い道を無駄に通り
道を間違えながら・・・
曲がる所を間違えて・・・
突き当りは温泉施設(>_<;)
道を戻り郵便局を曲がり
・・・。
道が細い・・・
対向車来たら・・・
恐る恐る突き進みます。
キャンプ場が左手に見えて来て
最終コーナーを右折して
坂道を上がって行くのですが・・・
左右数センチしか余裕がなく
怖いのなんのって( ̄▽ ̄;)
車がデカいので仕方ないのですが・・・
左は壁、右は崖・・・
登り切るまで本当にヒヤヒヤでした(;´Д`)
坂を登り切り、立っていた女の人に誘導され
車を停めて説明を受けて受付をすませました。
感じの良い気さくなオーナーさんで一安心。
バンガローに車を移動して駐車。
各サイトも狭く、大きなテントは無理っぽいです。
現にランドロックを張っていた方も全体を広げる事ができず
寝室側を少し潰して張っておられました・・・。
全体の印象としては、
こじんまりとした、個人経営のキャンプ場
って感じでした。
個人的には好きなタイプのキャンプ場です。
次に来る時はトルテュではなくアメドで来ようと思います。
下のサイトから川に降りれます!
全体的に浅く、水も冷た過ぎず
生い茂った木々で木陰になっていて快適でした♪
天気も良くなったのでバンガローの前でテントを乾燥
テントも無事に乾かす事が出来て満足♪( ´▽`)
晩御飯は簡単にペペロンチーノ

この日も早々と就寝。
雨音もなく、暑かったけど熟睡。
《四日目》
簡単に朝食を済ませ
荷物を片付けて少し川で遊んで撤収。


一旦、自宅に戻り
我が家のキャンプ帰りの定番
来来亭に寄ってから帰宅しました。
長々と脈略のない文を
最後までよんで頂きありがとうございました!
Posted by そーへー at 10:18│Comments(0)