2017年07月20日
行ってきました『赤穂海浜公園オートキャンプ場』♪
久し振りの3連休!
久し振りのキャンプ!!
って事で兵庫県赤穂市にある
『赤穂海浜公園オートキャンプ場』に
7月15~17日まで2泊で行ってきました♪
http://www.hyogo-park.or.jp/akoauto/
必死に予約したのは4月1日の事。
受付開始時間から始まる予約争奪戦に勝利し、
何とか予約出来ました( ̄▽+ ̄*)
アクセスが良いのか、設備が良いのか・・・
なかなか予約の取れないキャンプ場みたいです。
チェックインは14時との事で
いつもより遅めの9時半に家を出発
海鮮を買うべくネットで調べた
『海の駅しおさい市場』を目指します!
いつも通り『宝塚』の渋滞に思いっきり巻き込まれ・・・
到着したのは12時ちょい前。

駐車場に車を停めていざ『しおさい市場』へ!

って・・・

何も売っていない・・・
バーベキューできる店と小さな売店とお食事処・・・
魚は???
見渡す限りありません・・・
痛恨のミス( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
店を出て気を取り直し
ネットで「牡蠣 赤穂」で調べると最初に出てくる
『かましま水産』さんに向かいます・・・
こちらに向けて「定休日」の看板が・・・
オワタ
念の為、恐る恐る店舗入口がある方に回り込みます・・・
そして『かましま水産』さん発見!

しかも開いてる((o(*>ω<*)o))
店員さんに声を掛け
無事に殻付き牡蠣を買いました♪
1キロ(5~6個)1200円との事で
2キロ買いました。
ちゃんと保冷袋に牡蠣を入れて、
保冷剤も入れてくれました♪
店員さんに鮮魚を売ってる店を聞くと・・・
この辺にあった店は閉店してしまったので
「相生」の方まで行かないと店は無いとの事・・・
面倒なので即諦め、車に戻ります。

次に目指すは赤穂に行くキャンパーさんの
定番らしい『あこうぱん』♪
思っていたより近くて、すぐに到着。

思っていたより店内も広く種類も豊富☆彡
美味しそうなパンがズラリ(*´﹃`*)


店内は人でいっぱいでした。

今日のお昼の分と明日の朝の分とで大量に購入。
そして、買い物を済ませキャンプに向かいます。
キャンプに到着し、係の人に誘導され車を停めて
立派な管理棟に入り受付をします。
到着したのが12時38分。
「アーリーではいられますか?」
って事なのでお願いすると30分200円だそう。
今からサイトに移動する時間を考慮すると
1時間分400円追加かな?
と思ったのですが
さすが人気のキャンプ場・・・
「1時間半なので600円です!」( ー`дー´)キリッ
との事・・・
シビアなのね(笑)
サイトと電源使用料にアーリー分をお支払いして
指定された『B-20』のサイトに移動。



一番奥の炊事棟の真ん前でした!
荷物を下ろして、とっとと設営。
みっちり2時間かかり、設営が終わったのは14時半。

取り敢えずビールを飲んで一息ついて(-.-)y-~


バトミントンしたりしながら時間を過ごし
夕方になりチビ達は管理棟にあるシャワーに行き、
残された私は「炭」を起こしてご飯の準備。
「炭」を起こすと言っても
横着してコイツに任せて

私はビール片手に火の見張り(笑)
ってか、人のサイトを横切る人が何人か
(特定の親子と老夫婦)
サイトがしっかり区切ってないからなのか・・・
私の設営の仕方が悪いのか・・・
些細な事かも知れないですが
一度気になったら、気になって仕方ない
(メ゚皿゚)フンガー
直線距離で炊事棟が近いの分かるけど・・・
何のために区画サイト取ったのか(怒)
子供たちだけならまだしも親が注意しろよ親がっ!!!
注意しようか悩みましたが事を荒らげたくないので・・・
そんな親だから注意したら言い返されたりして
余計に気分を害すのも嫌だし。
私が我慢すれはいい事。
言っときますけど、あなた達以外は
他の人は誰も横切ってないですからね!
マナーです!最低限のマナーっ!!!
横切られる度に多少イライラしながら
ご飯を炊いて牡蠣やお肉を焼いて



満腹。
ついでに言うと、なぜ禁止なのかわからないけど
禁止事項に書かれているラジコンをする子供達。
ビニールプール持ち込んで、
炊事棟をバケツ持って何往復もする親・・・。
呆れてモノも言えない┐(´д`)┌
まぁ、私も気付かないうちにマナー違反、
モラルに欠ける事をしているかも知れませんが・・・
小言はこれぐらいにして、夕食後に
私も管理棟にシャワーを浴びに行きスッキリ♪(^-^)
シャワーは5分100円で
スタート・ストップのボタンありました。
(もちろんシャンプーやボディーソープ等は持参)
お世辞にも綺麗とは言えませんし、
シャワー室は狭く温度調整が多少バカで、
ドライヤー等もありませんが必要十分。
チビ達は明日は入りたくないと言っていました・・・
僕は平気でしたけど・・・(笑)
日が落ちてきて


日が落ちて



ビールを飲んで

21時前に就寝。
のはずが・・・
暑くて暑くて・・・
汗だく・・・
エアーマットに汗で人型のシミが。゚(゚´Д`゚)゚。
まるでドラマの殺人現場のよう(笑)
もちろんチビ達も汗だく・・・。
可哀想に(笑)
インナーテント内で扇風機をフル稼働させ
汗を流しながら何とか寝たものの・・・
暑すぎて途中何度か目覚めました(´ヮ`;)
そんな時に活躍したのが
GATSBYのCOOLシート!
持って言ってて良かった(*´ω`*)
ちなみに深夜トイレのドアの閉まる
「バタンッ」って音が少し気になりました(>_<;)
トイレの横にある木にも無数の鳥がおり・・・
撤収時、タープに鳥のフンが数カ所に・・・
《2日目》
6時に目が覚めて、
とりあえず冷たい缶コーヒーを飲み一息。
管理棟のコインランドリーは9時から
隣の赤穂海浜公園は10時から
朝食(あこうぱん)を食べ終わったのが7時半
無駄に時間がある・・・
って事で24時間営業の『ラ・ムー』に向けて
8時過ぎに出発。
そして10分もしないうちに到着。

ビールやら魚を買って無駄にコンビニにも寄って
キャンプ場に戻ったのが9時前。
準備してコインランドリーに行くと
既に待ってる人達が・・・
我が家の洗濯物は全部これに
突っ込んでいます⇓
こりゃ2~3回転しないと洗えないな・・・
サイトに戻りチビ達とバトミントン♪
10時になったので本日のメインイベント!
隣の『赤穂海浜公園』に向かいます。
入り口は管理棟の真向い。

ゲートをくぐり入場して
ひたすら歩き・・・
閑散としてます。
大切な事なので
もう一度言います。
閑散としています。
想像以上に寂れています。はい。

点在する遊具にアスレチック・・・。

お世辞にも綺麗とは言えない「じゃぶじゃぶ池」

絶望的に寂れた感の漂う遊園・・・。
いや無料でこの広さを維持するのは至難の業・・・
そりゃそーか。
仕方ない。
でも正直、遊べるのは幼稚園児くらいが限界・・・
少し遊具で遊び、アスレチックをして
遊園で「おもしろ自転車」と「トランポリン」を
して予定よりだいぶ早い11時半にはサイトに戻りました。
ビール飲みながら、お昼ご飯の準備をして
ご飯を食べたら私は次のイベントまで昼寝(笑)
次のイベントは14時からでキャンプ場主催の
科学を応用した工作みたいな催しに参加。
新聞紙とペットボトルのキャップで
コマを作ったりしてチビ達は楽しかった様です♪
それから再び公園に移動して海洋博物館で




見学と塩作り体験をしてこの日は終了。
サイトに戻って晩御飯食べてバトミントンして
2日目も21時前に就寝。
初日ほどじゃないけど、もちろん
暑さで寝苦しかった事は言うまでもありません(笑)
《3日目》
この日は撤収日。
昼からの雨予報に備えて
5時半に起床して小物から片付け始め
9時には乾燥撤収からのチェックアウト(*´ω`*)
我が家のキャンプ帰りの定番
『来来亭』に寄って満腹で帰宅♪
次回は8月上旬に『四万十川』に行ってきます
久し振りのキャンプ!!
って事で兵庫県赤穂市にある
『赤穂海浜公園オートキャンプ場』に
7月15~17日まで2泊で行ってきました♪
http://www.hyogo-park.or.jp/akoauto/
必死に予約したのは4月1日の事。
受付開始時間から始まる予約争奪戦に勝利し、
何とか予約出来ました( ̄▽+ ̄*)
アクセスが良いのか、設備が良いのか・・・
なかなか予約の取れないキャンプ場みたいです。
チェックインは14時との事で
いつもより遅めの9時半に家を出発
海鮮を買うべくネットで調べた
『海の駅しおさい市場』を目指します!
いつも通り『宝塚』の渋滞に思いっきり巻き込まれ・・・
到着したのは12時ちょい前。

駐車場に車を停めていざ『しおさい市場』へ!

って・・・

何も売っていない・・・
バーベキューできる店と小さな売店とお食事処・・・
魚は???
見渡す限りありません・・・
痛恨のミス( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
店を出て気を取り直し
ネットで「牡蠣 赤穂」で調べると最初に出てくる
『かましま水産』さんに向かいます・・・
こちらに向けて「定休日」の看板が・・・
オワタ
念の為、恐る恐る店舗入口がある方に回り込みます・・・
そして『かましま水産』さん発見!

しかも開いてる((o(*>ω<*)o))
店員さんに声を掛け
無事に殻付き牡蠣を買いました♪
1キロ(5~6個)1200円との事で
2キロ買いました。
ちゃんと保冷袋に牡蠣を入れて、
保冷剤も入れてくれました♪
店員さんに鮮魚を売ってる店を聞くと・・・
この辺にあった店は閉店してしまったので
「相生」の方まで行かないと店は無いとの事・・・
面倒なので即諦め、車に戻ります。

次に目指すは赤穂に行くキャンパーさんの
定番らしい『あこうぱん』♪
思っていたより近くて、すぐに到着。

思っていたより店内も広く種類も豊富☆彡
美味しそうなパンがズラリ(*´﹃`*)


店内は人でいっぱいでした。

今日のお昼の分と明日の朝の分とで大量に購入。
そして、買い物を済ませキャンプに向かいます。
キャンプに到着し、係の人に誘導され車を停めて
立派な管理棟に入り受付をします。
到着したのが12時38分。
「アーリーではいられますか?」
って事なのでお願いすると30分200円だそう。
今からサイトに移動する時間を考慮すると
1時間分400円追加かな?
と思ったのですが
さすが人気のキャンプ場・・・
「1時間半なので600円です!」( ー`дー´)キリッ
との事・・・
シビアなのね(笑)
サイトと電源使用料にアーリー分をお支払いして
指定された『B-20』のサイトに移動。



一番奥の炊事棟の真ん前でした!
荷物を下ろして、とっとと設営。
みっちり2時間かかり、設営が終わったのは14時半。

取り敢えずビールを飲んで一息ついて(-.-)y-~


バトミントンしたりしながら時間を過ごし
夕方になりチビ達は管理棟にあるシャワーに行き、
残された私は「炭」を起こしてご飯の準備。
「炭」を起こすと言っても
横着してコイツに任せて

私はビール片手に火の見張り(笑)
ってか、人のサイトを横切る人が何人か
(特定の親子と老夫婦)
サイトがしっかり区切ってないからなのか・・・
私の設営の仕方が悪いのか・・・
些細な事かも知れないですが
一度気になったら、気になって仕方ない
(メ゚皿゚)フンガー
直線距離で炊事棟が近いの分かるけど・・・
何のために区画サイト取ったのか(怒)
子供たちだけならまだしも親が注意しろよ親がっ!!!
注意しようか悩みましたが事を荒らげたくないので・・・
そんな親だから注意したら言い返されたりして
余計に気分を害すのも嫌だし。
私が我慢すれはいい事。
言っときますけど、あなた達以外は
他の人は誰も横切ってないですからね!
マナーです!最低限のマナーっ!!!
横切られる度に多少イライラしながら
ご飯を炊いて牡蠣やお肉を焼いて



満腹。
ついでに言うと、なぜ禁止なのかわからないけど
禁止事項に書かれているラジコンをする子供達。
ビニールプール持ち込んで、
炊事棟をバケツ持って何往復もする親・・・。
呆れてモノも言えない┐(´д`)┌
まぁ、私も気付かないうちにマナー違反、
モラルに欠ける事をしているかも知れませんが・・・
小言はこれぐらいにして、夕食後に
私も管理棟にシャワーを浴びに行きスッキリ♪(^-^)
シャワーは5分100円で
スタート・ストップのボタンありました。
(もちろんシャンプーやボディーソープ等は持参)
お世辞にも綺麗とは言えませんし、
シャワー室は狭く温度調整が多少バカで、
ドライヤー等もありませんが必要十分。
チビ達は明日は入りたくないと言っていました・・・
僕は平気でしたけど・・・(笑)
日が落ちてきて


日が落ちて



ビールを飲んで

21時前に就寝。
のはずが・・・
暑くて暑くて・・・
汗だく・・・
エアーマットに汗で人型のシミが。゚(゚´Д`゚)゚。
まるでドラマの殺人現場のよう(笑)
もちろんチビ達も汗だく・・・。
可哀想に(笑)
インナーテント内で扇風機をフル稼働させ
汗を流しながら何とか寝たものの・・・
暑すぎて途中何度か目覚めました(´ヮ`;)
そんな時に活躍したのが
GATSBYのCOOLシート!
持って言ってて良かった(*´ω`*)
ちなみに深夜トイレのドアの閉まる
「バタンッ」って音が少し気になりました(>_<;)
トイレの横にある木にも無数の鳥がおり・・・
撤収時、タープに鳥のフンが数カ所に・・・
《2日目》
6時に目が覚めて、
とりあえず冷たい缶コーヒーを飲み一息。
管理棟のコインランドリーは9時から
隣の赤穂海浜公園は10時から
朝食(あこうぱん)を食べ終わったのが7時半
無駄に時間がある・・・
って事で24時間営業の『ラ・ムー』に向けて
8時過ぎに出発。
そして10分もしないうちに到着。

ビールやら魚を買って無駄にコンビニにも寄って
キャンプ場に戻ったのが9時前。
準備してコインランドリーに行くと
既に待ってる人達が・・・
我が家の洗濯物は全部これに
突っ込んでいます⇓
こりゃ2~3回転しないと洗えないな・・・
サイトに戻りチビ達とバトミントン♪
10時になったので本日のメインイベント!
隣の『赤穂海浜公園』に向かいます。
入り口は管理棟の真向い。

ゲートをくぐり入場して
ひたすら歩き・・・
閑散としてます。
大切な事なので
もう一度言います。
閑散としています。
想像以上に寂れています。はい。

点在する遊具にアスレチック・・・。

お世辞にも綺麗とは言えない「じゃぶじゃぶ池」

絶望的に寂れた感の漂う遊園・・・。
いや無料でこの広さを維持するのは至難の業・・・
そりゃそーか。
仕方ない。
でも正直、遊べるのは幼稚園児くらいが限界・・・
少し遊具で遊び、アスレチックをして
遊園で「おもしろ自転車」と「トランポリン」を
して予定よりだいぶ早い11時半にはサイトに戻りました。
ビール飲みながら、お昼ご飯の準備をして
ご飯を食べたら私は次のイベントまで昼寝(笑)
次のイベントは14時からでキャンプ場主催の
科学を応用した工作みたいな催しに参加。
新聞紙とペットボトルのキャップで
コマを作ったりしてチビ達は楽しかった様です♪
それから再び公園に移動して海洋博物館で




見学と塩作り体験をしてこの日は終了。
サイトに戻って晩御飯食べてバトミントンして
2日目も21時前に就寝。
初日ほどじゃないけど、もちろん
暑さで寝苦しかった事は言うまでもありません(笑)
《3日目》
この日は撤収日。
昼からの雨予報に備えて
5時半に起床して小物から片付け始め
9時には乾燥撤収からのチェックアウト(*´ω`*)
我が家のキャンプ帰りの定番
『来来亭』に寄って満腹で帰宅♪
次回は8月上旬に『四万十川』に行ってきます
Posted by そーへー at 07:13│Comments(6)
│キャンプ
この記事へのコメント
文句ばっかだなー読むんじゃなかったクソブログ
Posted by 赤穂アリアリ at 2017年07月20日 21:23
読んで頂いてありがとうございます。
気分を害したようで申し訳ありません。
気分を害したようで申し訳ありません。
Posted by そーへー
at 2017年07月20日 22:11

はじめましてお邪魔し致します<(_ _)>
赤穂海浜は素敵で清潔感のある施設も充実したキャンプ場だと思いますよ。
しかしながら利用者のマナーが低いって事でもある程度有名です。
横切りやラジコンなんて当たり前な事が多いですが夏休み期間は更に酷い時があるのでタイミングが悪かったようですね。
私も酷い経験をしたので気持ちが良くわかります。
プールはさすがに聞いたこと無いのでビックリを通り越しましたよ。
お肉に牡蠣にあこうパン!完全に赤穂を満喫してますね(*´▽`*)
閑散としてるわくわくランド私は公園感覚で使えるので好きですよ。
赤穂海浜は素敵で清潔感のある施設も充実したキャンプ場だと思いますよ。
しかしながら利用者のマナーが低いって事でもある程度有名です。
横切りやラジコンなんて当たり前な事が多いですが夏休み期間は更に酷い時があるのでタイミングが悪かったようですね。
私も酷い経験をしたので気持ちが良くわかります。
プールはさすがに聞いたこと無いのでビックリを通り越しましたよ。
お肉に牡蠣にあこうパン!完全に赤穂を満喫してますね(*´▽`*)
閑散としてるわくわくランド私は公園感覚で使えるので好きですよ。
Posted by ☆転楽♪
at 2017年08月03日 12:42

コメントありがとうございます!
利便性も良く施設も良さそうなので赤穂を選びましたが、
逆を言えば皆が気軽に行きやすい分、人気がある分、色々な方がいるんですね(´ヮ`;)
施設も綺麗で人気のキャンプ場な事に納得です。
わくわくランドも広すぎて炎天下では体がキツかったです(笑)
人が多すぎても疲れますし難しいですね・・・
かと言ってお祭りと一緒で閑散としていると雰囲気が出ないですし(笑)←ただのワガママですね。はい。
これからも色々な経験を積み重ねて素敵なベテランキャンパー目指します(*ˊ˘ˋ*)♪
利便性も良く施設も良さそうなので赤穂を選びましたが、
逆を言えば皆が気軽に行きやすい分、人気がある分、色々な方がいるんですね(´ヮ`;)
施設も綺麗で人気のキャンプ場な事に納得です。
わくわくランドも広すぎて炎天下では体がキツかったです(笑)
人が多すぎても疲れますし難しいですね・・・
かと言ってお祭りと一緒で閑散としていると雰囲気が出ないですし(笑)←ただのワガママですね。はい。
これからも色々な経験を積み重ねて素敵なベテランキャンパー目指します(*ˊ˘ˋ*)♪
Posted by そーへー
at 2017年08月04日 05:36

はじめまして(*^_^*)
赤穂のキャンプ場、私の住む岡山市からは一時間ほどの距離で行きやすいのですが、なんかマナー問題でよく話題になるキャンプ場のようですね。
他にもけっこう同じような傾向のキャンプ場(人気キャンプ場ベスト10みたいなのに出てくる所ですが)があるそうで、グルキャンが頻繁に深夜まで大騒ぎするとか・・・色々情報収集しています。
私も今年の1月に岡山県赤磐市の人気のある某高規格キャンプ場で、グルキャン迷惑に遭遇しました。ここは結構こんなケースに遭遇する確率が高いそうですので避けた方がよさそうですね。サイトを横切る大人(私はよその子供が自分たちのサイトに入ってくる事については何とも思っていません。もちろん自分の子には、よそのサイトに入らないように言ってあります)も、高規格キャンプ場ほど多いような気がします。
でもかく言う私も最近グルキャン率が高いので、迷惑かけないように気をつけようと思います(^_^;
ところでキャンプ場でのビニールプールですが、実は私も使ったことがあります。直径50センチほどの小さなやつで、水も20リットルくらいしか使わない幼児がお尻を浸けるだけのやつなのですが、プールはやはりマナー違反でしょうか。
水を何百リットルも大量に使う大きなやつは、さすがにやり過ぎかな~?と思いますが、私のようなケースはどうでしょうか。よろしかったらご意見お聞かせ下さい。
長々とすみません、お邪魔しました(^_^)/
赤穂のキャンプ場、私の住む岡山市からは一時間ほどの距離で行きやすいのですが、なんかマナー問題でよく話題になるキャンプ場のようですね。
他にもけっこう同じような傾向のキャンプ場(人気キャンプ場ベスト10みたいなのに出てくる所ですが)があるそうで、グルキャンが頻繁に深夜まで大騒ぎするとか・・・色々情報収集しています。
私も今年の1月に岡山県赤磐市の人気のある某高規格キャンプ場で、グルキャン迷惑に遭遇しました。ここは結構こんなケースに遭遇する確率が高いそうですので避けた方がよさそうですね。サイトを横切る大人(私はよその子供が自分たちのサイトに入ってくる事については何とも思っていません。もちろん自分の子には、よそのサイトに入らないように言ってあります)も、高規格キャンプ場ほど多いような気がします。
でもかく言う私も最近グルキャン率が高いので、迷惑かけないように気をつけようと思います(^_^;
ところでキャンプ場でのビニールプールですが、実は私も使ったことがあります。直径50センチほどの小さなやつで、水も20リットルくらいしか使わない幼児がお尻を浸けるだけのやつなのですが、プールはやはりマナー違反でしょうか。
水を何百リットルも大量に使う大きなやつは、さすがにやり過ぎかな~?と思いますが、私のようなケースはどうでしょうか。よろしかったらご意見お聞かせ下さい。
長々とすみません、お邪魔しました(^_^)/
Posted by シバちゃん
at 2017年08月05日 15:15

コメントありがとうございます。
確かに言われて見れば、高規格のキャンプ場なほど多いような気がしますね(笑)
子供が横切ったり、騒いだり・・・
子供には私も怒ったりしません(笑)
子供は遊んで騒ぐのが仕事ですから!
何なら微笑ましく思っています。
いつもと違う場所に来てテンションも上がってるでしょうから☆
ただ、一緒に居る親が注意しない事に???ってなります。
うちもそうですが、注意したからと言ってちゃんと言う事を聞く訳ではないですけどね(笑)
プールについて、私の独断と偏見ですが、
お尻を浸かる程度のプールなら平地に限り良い様な気がします。
山地で節水に勤めている様なキャンプ場ではNGだと思います。
この辺の感覚が人それぞれなので難しいですよね(´ヮ`;)
グルキャンは楽しそうですね(笑)
素敵なキャンパーさんの集まりのグルキャンは憧れです♪
確かに言われて見れば、高規格のキャンプ場なほど多いような気がしますね(笑)
子供が横切ったり、騒いだり・・・
子供には私も怒ったりしません(笑)
子供は遊んで騒ぐのが仕事ですから!
何なら微笑ましく思っています。
いつもと違う場所に来てテンションも上がってるでしょうから☆
ただ、一緒に居る親が注意しない事に???ってなります。
うちもそうですが、注意したからと言ってちゃんと言う事を聞く訳ではないですけどね(笑)
プールについて、私の独断と偏見ですが、
お尻を浸かる程度のプールなら平地に限り良い様な気がします。
山地で節水に勤めている様なキャンプ場ではNGだと思います。
この辺の感覚が人それぞれなので難しいですよね(´ヮ`;)
グルキャンは楽しそうですね(笑)
素敵なキャンパーさんの集まりのグルキャンは憧れです♪
Posted by そーへー
at 2017年08月05日 18:07
