ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年05月28日

今月 新しく仲間入りしたキャンプ用品♪

暖かくなり、冬場は縮小されているキャンプ用品売場も広くなり久しぶりにテンションが上がり衝動買いした品物のご紹介。

今回は5品購入!

まず1品目

『バレルバッグL』





僕の使用用途は・・・

ずばり!!!

撤収の幕体(トルテュPro)の収納袋です。

誰もが嫌いな撤収・・・。

テンションが下がる撤収。

今まではゴミ袋に入れて撤収していたのですが・・・

幕体を詰込む

ゴミ袋破れる

雨水が漏れる

車内が濡れる

って事で

破れたゴミ袋から

水が漏れて・・・

他のキャンプ用品やら

車の中が濡れる・・・

シミができる・・・

って感じだったので

うっすら解決策を模索していました。

雨撤収の方が少ないし・・・

と思いながら長らく放置していたのですが・・・

店頭に置いてあるバレルバックを発見し、

思い出したかの様に購入。




2品目ガス缶を使うランタン







この商品は前から知っていましたが

ガス缶のランタンに興味が無かったので

触れる事すら無かったのですが・・・

昨年のキャンプで僕が夕方から昼寝してしまい・・・

目覚めた時には家族が真っ暗闇で食事をしているという惨事

ペトロにコールマンに我が家のランタンは全て灯油



プレヒートに加圧に・・・

僕しか使えません・・・

って事で、万一の昼寝に備えて

簡単に使えるランタンを探していました。

今回買ったランタンはCB缶もOB缶も

使える2Wayランタン。

もう廃盤で在庫限りとの事で・・・

ラスト1個を買って帰る事に。



こうなってくるとギガパワーランタンも欲しい・・・



ツーバーナー(413H)も僕しか使えないので



ガス缶を使うバーナーも欲しい・・・


って事で3品目



初めから燃料を「ガス缶」に統一しておけば・・・

いや、ストーブもストームランタンも灯油だ・・・




灯油
で統一していましたが、今後はガス缶

用品も増えそう・・・



4品目は。

ハーフステンボックスのラック

テーブルに引っ掛けてコレを取り付けます。



一昨年、買ったのですが・・・

1度も使うこと無く・・・

これで次回から使います(笑)





5品目

639Cのグローブ。



庭でバーベキューをした時に

ランタンを落として割ってしまったので(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

ネットで探すと普通に5,000円くらい&

到着まで2週間ほどかかりますが、

とあるお店に寄った時に発見!

しかも何と3,000円で即買い(笑)






買っても買っても満足出来ない

キャンプ用品(笑)

誰かが言ってました

「キャンプ用品を買わなくなったら

それは、キャンプに興味が無くなった

って事だから!」と言う恐ろしいお言葉

次は8月にボーナスを注ぎ込むか(笑)

  


Posted by そーへー at 21:17Comments(2)

2017年05月10日

行ってきました『OKオートキャンプ場』3泊♪

ゴールデンウィーク後半戦

三重県伊賀市にあります

『OKオートキャンプ場』


HP→http://www.ok-autocamp.com/

に5月3日~6日までの3泊

行ってきました・:*+.\(( °ω° ))/.:+



3月の「備北オートビレッジ」以来のキャンプ♥

今回このキャンプ場に決めた理由は以下の4点。

■昨年末に年越しキャンプで訪れた
 串本のキャンプ場でACNの割引券(チラシ)
 を貰ったから。



■GWの高速道路の渋滞にハマるのは絶対に嫌
 なので自宅からも近く高速を使わずに行ける所

手入れの行き届いたキャンプ場(複数のブログより)
 との情報&場内にポニーがいる事。

■近くに温泉がある事。

などなどから予約開始日の3月15日に気合を入れて電話をする事約2時間・・・

やっと電話が繋がり無事に予約できました。

出発前日にクーラーボックス以外の荷物は
積み込んでいたので





当日はクラーボックス類だけ積み込み、

出発時間直前までコーヒーコーヒーカップを飲みのんびり。



13時チェックインとの事で
渋滞と買物(食材)を考慮して
余裕を持って自宅を10時に出発車

所々軽い渋滞にハマりながら、

木津駅前の「フレスコ木津店」に寄って

予定通り12時40分に到着!

受付を済ませ指定されたサイト「13番」に移動。



車を停めて先にテーブルと机だけを出して

軽く昼食(持参した筍の炊き込みご飯とフレスコで買った惣菜)を済ませ、

いつもの事ながら
汗をかかない程度にのんびり設営!

そして設営を済ませ一服。

広場側から

道側から




ここに来て↓宿題やってます(笑)



子供達をポニーに乗せて(1人1回3周500円)





定番のバトミントンをして

一段落してから

場内からも見える温泉施設

『島ヶ原温泉やぶっち』に車で向かいます。

HP→http://www.yabutcha.com/

情報によると車で2分との事。

歩けるんじゃね!?

と思っていましたが無理無理(笑)

厳密に言うと無理じゃないけど・・・

相当キツイです・・・

そして危ないです。

やぶっちゃの駐車場に車を停めて


正面

左側

右側

右側奥


券売機で入浴券を買います。

大人800円・子供400円

1回の入浴につき合計2400円(大人2・子供2)

後に気付きましたが・・・

3泊して3回入浴すると・・・

これだけで7000円弱・・・


(キャンプ場で大人の分だけですが
100円の割引券貰えます)

露天に入り源泉に浸かり

いつもより長めに時間稼ぎをしながら入ります。

いつもの事ながら女の人のお風呂は長いので・・・

頭も体も2回づつ洗ったりして(笑)

でも、のぼせそうなので30分程で出ましたが・・・

体を丁寧に拭き、ドライヤーして

着ていた服をキレイにキレイに畳み。

ここでも時間稼ぎ(笑)



待合室に移動して畳の部屋に
座布団を並べ寝転がって待ちます・・・

待ちます・・・


待ちます・・・


小一時間待ち、やっと出てきたので

座らせる事なくキャンプ場に戻りました(笑)

戻ってからは晩御飯の準備。

今夜は「お好み焼き」







たらふく食べて飲んで







いつも通りの20時就寝(笑)





今回は3日間とも

うるさいグループ

騒がしいグループ

音楽流すグループ

が居なくて珍しくとても快適でした((o(*>ω<*)o))

《2日目》


翌朝4時半に目覚めて「モーニングコーヒーコーヒーカップ



これがたまらんのです( ∀)

朝食は「ポトフ」
フレスコで買った「ロールパン」









食後ゆっくりして9時半に

伊賀上野城を目指して出発!

15分程で到着し駐車場を探します・・・

どこも満車・・・

所々に立っている警備員サンに誘導されて

小学校のグラウンド(臨時駐車場)に入りました。

前払いの駐車料(1日500円)を払い・・・

「どこに停めたら良いですか?」

警備員サン「あぁ・・・。2台分使って真ん中に
                            停めて下さい!」

・・・2台分使ってことは・・・
     追加料金・・・嫌だ・・・(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

でも仕方ない・・・

「じぁ後500円・・・?」ョД`*)モジモジ・・

警備員サン「いや、車は1台なんで大丈夫ですよ!」

あ…ありがとうございますっ!!!

「じゃあ、邪魔にならない様に
  せめて一番奥に停めます!」

って事で入口から一番遠い奥の角に車を停めて

駐車場を出る時に警備員サンに声を掛けました。

「駐車枠が広かったので1台分で停めれました♪」

警備員サン「ありがとうね!」

って事で駐車場を後にして

忍者博物館に向かいます。

HP→http://www.iganinja.jp/museum.html

入館料を払い



建物の中でカラクリの説明を聞き







説明を聞いた後、移動して少し資料を見ます

















忍者ショーを見るべく料金を払い列に並びます











ショーの後は資料館を見て



























手裏剣投げて





お城に移動して







ぶらぶら街中を徘徊して

市役所の向かいで昼食(夢活菜)を食べ

帰りにオークワに寄り

再び「やぶっちゃ」でお風呂に入り

待って・・・

待って・・・


ソフトクリームを食べさし



キャンプ場に戻り

晩御飯の準備をしながら

合間合間に子供とバトミントンをして

今夜は「お鍋」

ビールビールを飲みながら





またまた20時過ぎに就寝。

《3日目》

翌朝は5時に起きて

モーニングコーヒーコーヒーカップで至福の時間







からの9時過ぎに出発して

この日は「もくもくファーム」


HP→http://www.moku-moku.com/

オープン時間の15分前に到着するも

近隣の駐車場は既にどこも満車


もくもくファームをなめていた・・・

こんなに人が居るなんて(´ヮ`;)

だいぶ離れた駐車場に誘導され・・・

(もくもくファームまで歩いて行ける距離じゃないくらい離れています・・・)

駐車場入口の警備員サンの指示に従い

再び2台分の駐車スペースを使わせて頂きバス乗り場から一番遠くに駐車して

シャトルバスの長蛇の列に並び・・・

お風呂セットを車に忘れている事に気付き

取りに戻り・・・

また長蛇の列に並び・・・

バスに乗って

やっとの事で「もくもくファーム」に到着。



受付で

入場券と入浴券がセットになって少し割引がある

チケットをお願いすると・・・

ゴールデンウィーク中は割引はなく定価のままとの事。

しゃーないので入園券だけ購入して場内に。

すぐさま有料エリアに進み



子ブタのレース会場に向かい歩きます。

坂を登りきった所に屋台?出店が・・・

とりあえず地ビールとジュースを頂きます。







飲み終わったら最初の目的地「子ブタのレース会場」に向かいます。

投票券をもらい第1レースを待ちます。

















全員ハズレ(笑)

次は…

牛と戯れるべく次の会場に向かいます。

まぁまぁキツイ坂を登り

まぁまぁキツイ坂を下り

ふれあい体験が出来る所に到着。



だが・・・

時すでに遅し・・・

受付簿が置いてあり

第1部・・・満員

第2部・・・満員

第3部・・・満員

終わってる・・・

一番最初に来て書かないとダメなのか・・・(>︿<。)





って事で気を取り直し、並べは体験出来る

「牛の乳搾り」に並びました。





並ぶこと30分強。





子供達 初体験の乳搾り♪





終わってから滑り台を滑り……





場内を散歩しながら





次の会場に向かいます

次は「椎茸狩り!」










って事でビニールハウスに入り

椎茸をメリメリ取ります。









そして計量!









料金を払い

次の会場。

子ブタと触れ合えるコーナー!


上の子は柵の外から観察。

下の子はズカズカ柵の中に・・・





その隣にあるグラム当て?

紙袋にブタの餌?を入れて

ちょうど1600gになれば

何か貰える的な・・・

これまたルールが厳しい!


1人1日1回。


1gでも違えばアウト(笑)

厳しすぎる・・・

でもやってみよう!!!

もちろんの事ながら全然ダメ・・・

僕のは1800g強ありました(´ヮ`;)

はい。

次の会場!

「子ブタのショー」

僕は疲れきってしゃがみこんでいたので

何一つ見ていませんが・・・

後に子供達に聞くと

これが1番楽しかった様です。

そして昼食。

どこもかしこも大行列(;`Д´)

受付簿に名前を書いたけど15組待ちとか・・・

ムリゲー

さまよった果てに

比較的空いている

ハンバーガー屋さんに入りました。





た・・・高いけど美味しかったです。

そして、お風呂に入ろうと温泉施設の入口へ・・・

んっ?

ちょっと待てよ・・・

ここでお風呂に入ったらパジャマになる・・・

パジャマのままシャトルバスに乗って駐車場に戻るの?

無理無理。

でも・・・

ここで入って帰りたい・・・

暫く思案して・・・

再び「やぶっちゃ」で入ることにして撤収。

キャンプ場で割引券もらっとけば良かった・・・

「やぶっちゃ」まで30分程で移動して

風呂に入り・・・

待ちます…


待ちます……


出てきた子供達にソフトクリーム?を食べさせ





キャンプ場に戻り晩御飯。

今夜は簡単にパスタ!


「やぶっちゃ」で買ったブラックペッパーの焼豚も短冊に切ってシャウエッセンも輪切りにして炒め

ペペロンチーノの素をあえて完成♪





パスタだけなので多めに(500g)作りましたが・・・

多過ぎてえづきながら何とか完食。











またまた20時半には就寝。

《最終日》

翌朝は4時半に目覚めて

モーニングコーヒーコーヒーカップを飲みながら



小物から先にボツボツ撤収準備。

昼から雨の予報だったので

乾燥撤収するべく

9時頃から一気に撤収!


周りはまだ朝食中(笑)

そして10時にはチェックアウト!

帰り道にある「道の駅」に寄り

道の駅を出る頃には予想通り早めの雨。

渋滞にハマる事なく12時前に帰宅からの

車を乗り換えてキャンプ最終日の決まり事。

『来来亭』に行き満腹。





とりあえず車から荷物を玄関にぶちまけ

この日は終了

きっと明日片付けます・・・

って事で翌日・・・

幕を広げキレイに畳み直し





庭に放置されていた

割れたランタンのグローブを発見・・・



先日の庭バーベキューで割った事を思い出す。・゚・(*ノД`*)・゚・。



って事で楽しくいっぱい遊んだGWになりました!

次は7月に出撃します!!!


最後に買って良かった1品を

ご紹介させて頂きます。

ゴミ箱ですが、蓋があるので

臭いもせず動物にも荒らされない!

中にスーパーの袋がかけられ

分別も簡単ですよ♪




  


Posted by そーへー at 13:11Comments(3)